DXエンジニアによる社会貢献の方法
このサイトは株式会社ラキールをスポンサーとして、
Zenken株式会社が運営しています。
ラキールが定義する「DXエンジニア」は、単にDXに携わるエンジニアというわけではありません。企業や社会が実現すべき未来のために、クリアしなければならない課題を、IT技術によって解決へ導くことができる存在を指します。ここでは、DXエンジニアがどのように社会課題を解決しているかをまとめました。
次世代の開発基盤でビジネスを加速
ものづくりの分野でビジネスを拡大していくには、常に、期待値よりも良いものを作ることが求められます。
これはDXにおいても同様ですが、従来通りの方法でシステムを作るには高度な専門スキルを持つエンジニアが必要となります。さらに、運用やメンテナンスにおいても、知識やスキルのあるエンジニアがいないと困る場面が多くなるでしょう。
しかし、人材不足が叫ばれる今、従来のやり方ではエンジニア不足という課題を解決することはできません。そこで、ラキールのDXエンジニアは、ひとつのアプローチとして、ローコード開発基盤を作り、提供を行っています。ローコード開発であれば、クライアント側ではハイレベルな専門スキルが不要となり、DX推進のスピードを上げることができます。人材不足の解消にも繋げることが可能です。
ローコード開発とは?
ローコード開発とは、従来のシステム開発工程を効率化、または自動化する開発手法のことで、「超高速開発」とも呼ばれています。
記述するソースコードをできる限り減らし、GUIを用いた視覚的な開発を行うのがローコード開発の特徴です。例えばマウスでドロップ&ドラッグをすることで開発でき、従来のシステム開発よりも短い期間で、高品質かつ安定したシステム開発を行うことができます。
最初にローコード開発という概念が世に出たのは、1982年のこと。それ以降、CMSの普及やアプリ開発、フロントエンド開発の効率化が進み、ローコード開発は徐々に注目されるようになりました。
実際にローコード開発市場が生まれたのは2011年頃からで、現在も大きく成長しています。
ローコード開発が解決する社会課題
2025年の崖
日本では経済産業省が2018年12月に「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX化推進ガイドライン)」を発表しました。AIやIoTなどのデジタル技術を駆使した、企業のDX化が注目されていますが、課題も多く残されています。
そのひとつが「2025年の崖」です。これは、レガシーシステムからの移行ができず、老朽化したシステムを使い続けるとシステムの保守費用が莫大になってしまうという考えです。ほかにも情報のサイロ化や、システム開発から運用までの投資効率の悪さといった課題があります。
ローコード開発により、クライアント側では高度なスキルがなくても、短い期間でDXを推進し、活性化に繋げることができるでしょう。
IT人材不足
今、日本全体の問題として人材不足が叫ばれています。これは需要の多いIT業界においても例外ではなく、日々変化していくIT技術の中、専門知識と高度な技術を持つエンジニアは圧倒的に不足しています。
従来通りDXを進めるには、全体を管理してデジタル技術の導入を設計でき、かつデジタル技術に造詣が深く、正しい理解でプロジェクトを先導できるスキルのある人材が必要です。
しかし、そういった条件を満たす人材は非常に貴重であり、今後もますます人材不足は加速すると予測されます。
そのため、高度な専門知識や技術がなくてもシステム開発ができるローコード開発は、将来の人材不足を補うための解決策として注目されています。
VUCA時代
ITの進化は速く、ビジネス環境だけでなく、社会全体が激しい変化の中にあります。企業がビジネスで利益を上げ続けていくためには、IT環境を整えるだけでなく、常にアップデートしていく必要があるのです。
従来の開発手法では、開発に長い期間かかるだけでなく、運用やメンテナンス、アップデートに対応するために専門的な知識や高度なスキルを持った人材が多く必要です。このままでは、人材不足という課題もあり、時代の変化に柔軟に対応できず、IT環境の変化に対応できなくなってしまいます。
しかし、ローコード開発であれば高度なスキルを有する人材のリソースに左右されることがなくなるため、開発期間を大幅に短縮でき、ビジネススピードに対応することが可能になります。
エンジニアの取り組みが社会貢献に繋がる
このサイトを監修するラキールでは「次世代型ローコード開発基盤」を提供するなどして、世の中の課題解決に取り組んでいます。
IT技術によって本質的な社会課題を解決したい、自分のスキルで世の中に貢献したい、という思いをお持ちの方は、ラキールでDXエンジニアとしてのキャリアパスを歩んでみるのはいかがでしょうか?